離婚したい。。原因は様々ですが、それでも離婚に踏み切れないのには、いくつかの理由があります。
– パートナーが離婚に同意してくれない
浮気をしているはずなのにしていないと主張している。暴力のあと、愛していると言われる。このように離婚に同意してくれない場合でも、調停離婚や審判離婚、裁判離婚によって離婚成立を目指すこともできます。
– 離婚原因を作った張本人だから
他に愛している人ができてしまい、どうしても離婚したい。このような場合パートナーが離婚を認めないこともあります。離婚を目指す場合、不貞慰謝料を支払って離婚することがほとんどではありますが、有責配偶者による離婚請求については問題も多く、離婚自体が認められないケースもたくさんあるのが実情です。
– 子供への影響や今後の生活が気がかり
離婚後の生活を考えると一歩踏み出すことができない人も多いです。そのような場合でも、国や自治体から支援を受けられる場合も多く、夫婦共有財産からの財産分与や慰謝料請求、婚姻費用(生活費)、養育費などによって今後の生活費を確保することも可能です。
このような離婚に踏み出せない方も、まずは、弁護士へ相談をおすすめします。
弁護士が介入することにより、一気に解決に進み、離婚協議ができることも多いです。
離婚調停によって離婚を進める際に、弁護士が適切に調停委員に意見をつたえ、有利に話をすすめることができます。
調停でも解決できない場合、審判や裁判によって離婚を進めるときも、先々の進め方を相談て安心して取り組めます。

弁護士に話す、その第一歩を踏み出すことで、自分がどうしていきたいか、心の整理をつけるきっかけにもなります。
まずは、1人で悩まず、お気軽にご相談ください。
14件のコメント
コメントはできません。